Blockchain Art Exchange (BAE), Produced by Bailey Labs, is proud to present the next edition of CrypTOKYO at TRUNK(HOTEL) ROOM 101 (5 Chome-31 Jingumae, Shibuya City, Tokyo) from 28 October until 3 November.
CrypTOKYO exhibitions are curated by the experts at Blockchain Art Exchange (BAE), a leading NFT marketplace. This show will feature works of those artists represented by various galleries set up under the new BAE GALLERY system.
This system provides gallery owners with their very own customizable smart contract allowing them to truly curate their own galleries, decide on the gallery theme and the royalty arrangement with their artists who in return benefit from zero upload fee and gallery support. Under this unique system: with BAE only charging 1.5% commission, artists and individuals now can set up and create their own gallery, including for raising funds for charitable causes. The first gallery of this kind to be exhibited under CrypTOKYO is FAAC (Fighting Against ALS Currency) ALS. It is dedicated to the ALS survivor Hiro Fujita (Founder, END ALS Association) and curated by a team of his friends, led by Jesse McFaddin (RIZE/The BONEZ) and Kathy Knowles (unKut Diamond).
One of the featured NFTs is called “King Hiro” by Tadaomi Shibuya (CHUDO). This piece was inspired by the tag piece: “Be A Hero”, which was presented to Hiro by P.H.A.S.E.2, a key innovator of aerosol art and the Hip-Hop movement from the 1970s. The combination of Shibuya’s unique rectilinear style of portrait art with P.H.A.S.E.2’s signature writing was created to pay homage to P.H.A.S.E.2, as it was his wish to collaborate with Hiro to support his fight to raise ALS awareness. Proceeds from this gallery will go to not only END ALS Association but to various medical research institutions for neurodegenerative diseases.
This week-long exhibit will also feature the recently launched custom galleries of BAE artists including; Steven Daily, Ichi Hatano, Senju Shunga, JUURI Art, KAREZMAD, Aerosyn-Lex Mestrovic, Frank Nitty, Anna Tsubaki, +DA.YO.NE curated by Yasumasa Yonehara, Ash Hudson (CONART), Gil Kuno, Jörgen Axelvall, Skmatik, Przemeck Sobocki, Botchy Botchy, Santa Inoue, Ran Natsume, Hideyuki Katsumata, Cube Onishi, bobbytoearth, Lasergun Factory, and more.
Duration: 28 October (Thurs) until 3 November (Wed), 2021
Location: TRUNK(HOTEL) ROOM 101, 5 Chome-31 Jingumae, Shibuya City, Tokyo
Time: 11 AM - 9 PM (1 PM - 9 PM on opening day, 28 October)
*Free entry
Contact and inquiries: press@baileylabs.net
BAE
BAE is one of the most trusted and respected crypto art platforms. It is an open marketplace for artists to present their work on the Ethereum network. It was launched in 2018 and has been continually improved since then, making it one of the most user-friendly platforms. Recently BAE has launched its own gallery system so you can host your own platform collect fees from artists you on-board to your gallery and mint for free. https://mybae.io/
TRUNK(HOTEL)
TRUNK(HOTEL) opened its doors in 2017. The hotel’s innovative guestrooms, restaurants, store, and lounge welcome a wide array of guests from all over the world. Focusing on 5 key elements, ENVIRONMENT, LOCAL FIRST, DIVERSITY, HEALTH, and CULTURE, TRUNK(HOTEL) is crafted around the unprecedent concept of “SOCIALIZING”, which defines the ability for individuals to realistically and easily make substantial social contributions through their daily lives.
END ALS ASSOCIATION
The END ALS Association is an advocacy organization founded by Amyotrophic Lateral Sclerosis (ALS) patient and Planning Director at McCann Japan, Masahiro Fujita (a.k.a. Hiro) in September 2012, two years after his diagnosis. Its goals are to drive awareness and
understanding of the current conditions surrounding ALS patients and to find a cure.
ALS, which is commonly referred to as “Lou Gehrig’s Disease,” is an incurable disease in which motor neurons degenerate, leading to the decline of muscle strength. As the motor neurons are only affected, consciousness is maintained along with all of the five senses and intellectual thought processes. The average survival rate is from 2-5 years. At present, there are over 400,000 who suffer from this disease around the world with 10,000 patients here in Japan. As the disease progresses, patients experience paralysis and it becomes necessary for artificial respiration to prolong their life.
Bailey Labs
Bailey Labs is a futurist creation engine; it is focused on creating tech solutions involving NFTs and blockchain. Currently Bailey Labs is a think tank of the minds behind CrypTokyo.. https://www.baileylabs.net/
2021年10月13日 東京、日本 –Blockchain Art Exchange (BAE)が主催するCryp Tokyoの第3回目がTRUNK(HOTEL)のROOM101にて開催されます。会期は10月28日から11月3日までです。
Jealousy - Yamatano Orochi-
NFTマーケットをリードするBlockchain Art Exchange(BAE)の専門家によってキュレーションされるCrypTOKYOの展覧会では、新しく導入されたBAE GALLERY SYSTEM内に構築された様々なギャラリーの代表的なアーティストの作品が紹介されます。画期的なBAE GALLERY SYSTEMは、ギャラリーの所有者にカスタマイズ可能な専用のスマート・コントラクトを提供することで、独自のギャラリーのキュレーションや、テーマの変更、アーティストとのロイヤリティの取り決めを可能とします。またアーティストは、アップロードに伴う費用を支払うことなく、ギャラリーのサポートの恩恵を受けることができます。BAE GALLERY SYSTEMを利用するためのBAEへの手数料は僅か1.5%で、このユニークなシステムを利用することにより、慈善目的のための資金調達などを含め、アーティストや個人が様々な目的の為に独自のギャラリーを開設することが可能となります。
CrypTOKYOで展示される最初の慈善目的のギャラリーがFAAC (Fighting Against ALS Currency) ALSです。FAACはALSの患者、藤田正裕(The END ALS Associationの創設者)の友人であるジェシーマック・ファーデン(RIZE / The BONEZ)とキャシーノールズ(unKut Diamond)が筆頭となり、その他の藤田氏の友人達と共にキュレーションされます。
注目のNFTの1つは、 澁谷忠臣(CHUDO)による「キング ヒロ」です。この作品は、1970年代からエアロゾル・アートとヒップホップムーブメントの重要なイノベーターであったP.H.A.S.E.2が、ヒロ(藤田正裕氏)に贈った作品「Be A Hero」に触発されています。澁谷氏の独特な直線的ポートレートのアートスタイルとP.H.A.S.E.2のシグネチャーの組み合わせは、ヒロとのコラボレーションによってALSの認知を広める活動の支援をしたいという、P.H.A.S.E.2の願いに敬意を表して製作されました。このギャラリーの収益はEND ALS協会だけでなく、神経変性疾患について研究をする様々な医学研究機関にも寄付されます。
この1週間の展示では、BAEアーティストによって立ち上げられたばかりのカスタムギャラリーも展示されます。
Steven Daily, Tadaomi Shibuya, Ichi Hatano, Senju Shunga, JUURI Art, KAREZMAD, Aerosyn-Lex Mestrovic, Frank Nitty, Anna Tsubaki, +DA.YO.NE curated by Yasumasa Yonehara, Ash Hudson (CONART), Gil Kuno, Jörgen Axelvall, Skmatik, Przemeck Sobocki, Botchy Botchy, Santa Inoue, Ran Natsume, Hideyuki Katsumata, Cube Onishi, bobbytoearth, Lasergun Factory, etc.
期間: 2021年10月28日(木)~ 2021年11月3日(水)
場所: TRUNK(HOTEL) ROOM 101 東京都渋谷区神宮前5丁目31
時間: 11 AM - 9 PM (10月28日は1 PM - 9 PM)
お問い合わせ:press@baileylabs.net
MYBAE.IO について
BAE の NFT オープン・マーケットプレースは世界で初めて紹介された取引所の1つです。私たちのチームは、フィジカルとデジタルアート双方のキュレーションに豊富な経験を持ち、ブロックチェーン技術とノン・ファンジブル・トークン(NFT)に関する知識において、高い自信を誇ります。この専門知識により、アーティストはBAEの マーケットプレイスに安全性を感じ、自信を持って作品をアップロードします。
TRUNK(HOTEL)について
2017年、東京都渋谷区神宮前にオープンしたブティックホテル。館内には客室、レストラン、ショップ、ラウンジが揃い、あらゆる人を受け入れるオープンな空間が広がる。TRUNK(HOTEL)は、「ENVIRONMENT(環境)」「LOCAL FIRST(ローカル優先主義)」「DIVERSITY(多様性)」「HEALTH(健康)」「CULTURE(文化)」という5つのカテゴリーに注力しながら、「一人一人が日々のライフスタイルの中で、自分らしく、無理せず等身大で、社会的な目的を持って生活すること」という「ソーシャライジング」をコンセプトに掲げる。
ALSとは
筋萎縮性側索硬化症(ALS、別名:ルー・ゲーリック病)は身体の感覚や知能、視力や聴力、内蔵機能は健全のまま、手足、喉、舌などの身体中の筋肉や呼吸に必要な筋肉が徐々に衰えていく難病です。発症原因は不明で、病状の進行が極めて速く、発症からのおおよその余命は2年から5年です。誰にでもおこりうる病気で治療法は未だ見つかっていません。日本で治療を待つ患者が約9200名です。病状の進行により、大半の場合、最終的には目しか動かなくなり、それが最後のコミュニケーション手段となります。中には目も動かなくなり、身体中のすべての筋肉が動かなくなることもあり、その状態はTotally Locked-in State(TLS)・・・「完全な閉じ込め状態」と言われています。ヒロは今、TLSの恐怖と闘っています。
一般社団法人END ALSのご紹介
ALS患者であり現役の外資系広告会社の広告プランナーである藤田正裕が2012年9月に立ち上げた一般社団法人。その活動目的はALSの現状認知理解を広く世の中に促すこと。
ミッション
1)治療法の確立に尽力する
2)ALS患者が社会の一員でありつづけられるために、政府の医療政策の革新を促す
一般社団法人END ALS (英文表記:The END ALS Association)
代表理事:伊藤基
創設者 :藤田正裕
所在地 :東京都港区南青山1-1-1新青山ビル
(株)マッキャン・ワールドグループ ホールディングス内
設立月日:2012年9月3日
https://end-als.com/
https://www.facebook.com/endalswithhiro/
https://www.instagram.com/end.als/
https://www.youtube.com/user/TheENDALS